2025年たらば祭り開催中!最大13,000円オフ
匠本舗では2025年現在、たらば祭りを開催しています。
超特大~特大のタラバガニが最大13,000円オフで買える超お買い得で買えるセールを開催しています。
最高級タラバガニが安く買えるチャンスを逃さないでください!
今だけ最高級タラバガニが最大13,000円オフ!
>>匠本舗 詳しくはこちらから
カニの王様タラバガニ
たらばがには、かにの王様と言われています。
英語では、レッドキングクラブといいます。
匠本舗のタラバガニは、使いやすいむき身セット、
特大サイズで食べごたえバツグンのたらばがに肩脚、
身入り抜群、たらばがに姿など、
かにの王様を思う存分楽しめる、バラエティ豊かな品ぞろえになっています。
巨大で食べごたえ最高、たらばがに肩脚
足一本で満足できるほど超巨大な、たらばがにの肩脚です。
2肩ほどでも約3kgもあるので、満足度は最高!
インパクト大なのでプレゼントにもおすすめします。
あまりにも巨大サイズのため、冷蔵庫の中を開けておくようにしておきましょう。
お届け物の場合、前もって冷蔵庫を開けるよう送り先に事前連絡をしてください!
蟹の王様を味わう、生本たらばがに半むき身セット
ズワイガニと比べてとても肉厚で、かにしゃぶにしても、焼きガニでも最高の風味!
タラバガニのおいしさを味わっていただくため、あえて
半むき身にしてあるので、カラから最高にいいダシが出るんです。
からつきのままかにしゃぶすればダシのきいた極上の風味を楽しめ、
焼きガニでは今まで味わったことがないほどのおいしいカニを!
からつきなので焼きガニをする時にもそのまま使えて便利ですよ。
お客様にも、「大きさにびっくり、食べてそのおいしさにびっくりしました!」
「しっかりと身がつまっていて、しかもとてもおいしかったので、また利用させていただきます」
など、高い評価をいただいています。
たらばがに姿は巨大でインパクト最高!贅沢に丸ごと味わうならコレ
タラバガニの魅力といえば、やはりその大きさですよね。
タラバガニのおいしさを丸ごと楽しみたい方には、たらばがに姿!
思う存分、タラバガニを味わい尽くすことができますよ。
プロの魚屋が認めたおいしさ
こちらの記事でも紹介していますが、夫婦で魚屋を営む「浅井和浩」という方が、数あるカニのネットショップの中から順位を決める「タラバガニのおすすめ通販サイト5選」という、魚介類の専門家である浅井さんだからわかる、カニ選びの極意を基にしたランキングにおいて、「匠本舗」が一位を獲得しています。
浅井さんによると、「身が大きい、そしてぎっしりと詰まっている。甘味、うま味ともにパーフェクト」と匠本舗のタラバガニを絶賛しています。
非常に多くあるカニの通販の中で、カニを知り尽くしたプロの魚屋が一位に選んだタラバガニだから、買って間違いないでしょう!
「特大6L生たらば肩脚」とは
魚屋さんが1位に選んだ「特大6L生たらば肩脚」は、漁獲してすぐに船上で急速冷凍することで、獲れたての鮮度そのままを保ち、しかも殻付きの状態でお届けするためうま味を逃がさない、最高級のタラバガニのおいしさを堪能できる商品です。
カニの王様と呼ばれているタラバガニの中から、特に厳選した特大サイズの肩脚で、実際に試食をした魚屋の浅井和浩さんによると、焼くとカニのうま味や香ばしさもアップして、最高のごちそうになるそうです。「大きなタラバガニは味が薄い」と思われていますが、こちらの品は味が濃くて食べ応えがあるそうです。
カニの王様のタラバガニの中でも特大サイズ、しかも味が濃く、甘みもうま味も完ぺき、とプロの魚屋のお墨付きの商品だから、おいしいに決まっています!
タラバガニのさばき方・食べ方
「立派なタラバガニが届いたけど、どうやって食べたらいいの?」という方に、匠本舗のタラバガニのさばき方・食べ方を紹介します。
最初に、冷凍庫からタラバガニを取り出して、それを冷蔵庫で1日程度かけて、じっくりと解凍します。
この時、ビニール袋に入れて解凍してください。
解凍したら、カニを取り出し、まずはタラバガニの脚の付け根にある、柔らかい関節の所にハサミを入れて、脚を切り離します。
次に、タラバガニの「ふんどし」と言われている所を切り離しましょう。
ふんどしの部分と胴体は、薄皮でつながっているので、そこをハサミで切り離します。
甲羅を下にして置いて、手で甲羅と胴体をはずします。
赤い皮の部分、そして「ガニ」と言われるえらの部分は食べることができないので、ハサミを使って取り外します。
食べられない場所なので、根元からきちんと切り取ってください。
次に、口の部分を取り除きます。
そして、胴体の部分を、水平に切り分けましょう。
次に、指と指の部分に、ハサミを入れて切っていきます。
一周、ぐるりと切ってください。
そして、ふんどしの周りの所を切っていきます。
周りを一周、ハサミで切り終えたら、薄皮をはがし、甲羅を外しましょう。
そして、食べやすい大きさに切り分けます。
次に脚肉を切ります。
殻の側面をハサミで切ります。
関節の所で切るのを止めて、反対の側面も同じように切ります。
殻の上の部分を切り離しましょう。
次に、「ナンバン」と言われる部分を切ります。
爪の所は切り離しましょう。
そして、同じように側面を切っていきます。
同じように反対側も切りましょう。
そして、中にある骨を抜きながら、殻を取り外していきます。
そして最後に爪の部分です。
関節の柔らかいところを切っていきます。
そして、先ほどと同じように、側面を切っていきます。
爪の部分は、側面を切っていって、側面の切り終わりからハサミを入れて、殻を外しましょう。
これで、タラバガニの殻を外し終えました!
ボイル済みなら、そのまま食べてもおいしいです。
でも、火を通すことで、より香ばしくなって、おいしくなります!
たらば祭り開催中!最高級タラバガニが最大13,000円オフ
>>今が旬!匠本舗のカニが特価です。詳しく見る<<
匠本舗のタラバガニが過去最大級のセール中!記事一覧
こちらの商品は、おいしく召し上がっていただくために、あえてカラを残した半むき身にしてあります。じつはカニの殻ってとてもおいしいだしが取れるんです。このおいしさを味わっていただくため、今年からあえてそうしました。カラからだしが出て、さらにおいしいタラバガニを楽しむことができるんです。タラバガニの身そのものの味に、カラのダシの味がプラスされることで、さらにおいしさが増します。蟹の王様といわれているタラ...
写真映えはばっちり!まるごと一杯、迫力のタラバガニをお届け!この商品のおすすめポイント鮮度が他と違う!冷たい北海の海で大きく育ったたらばがにを、北海道で水揚げの後、生きたまますぐにゆで上げた、鮮度抜群のたらばがにです。職人がすぐにゆで上げてお届けしますカニは身の入りや個体差などで塩加減を変える必要があります。熟練の職人が、それぞれのカニに最適な塩加減でゆで上げているから、ただ解凍するだけで絶妙の塩...