匠本舗 おせち

更新日:

匠本舗のおせち 2026年版がお得に買える「早割」って?

おせちの写真

毎年すぐ完売してしまう、とても人気の匠本舗のおせち。
2026年も、すぐに売切れてしまい、「買おうと思った時にはもう完売してた」ということもあり得ます。
そんな人気の匠本舗おせちを予約する時、早ければ早いほど割引きされて安く買える仕組みが、「早割」です。
つまり、おせちの予約がスタートしてすぐには、とても高い割引率で、一番安くおせちが手に入ります。
でも、だんだんと日にちが過ぎていくほど、その割引率が低くなっていき、最後には定価で一切割引されないおせちを買う羽目になってしまうんです。
だから、おせちの予約は少しでも早くしたほうが、安くおせちを買うことができ、お得ですよ!

匠本舗おせちの現在の早割情報

現在、早割実施中!
2025年9/30(火)まで
現在なら、「最大22,200円オフ

 

2026年おせちの早割の期間とスケジュールについて

おせちの早割が開始されるのが例年8月の初旬で、最終締め切りは12月の中旬ごろとなります。
早割は3段階に分かれていて、各段階が終わるにつれてだんだんと割引額が減っていきます。

  • 第一弾:8月初旬~9月30日まで
  • 第二弾:10月1日より開始
  • 第三弾:11月初旬より開始

ただし、人気の高いおせちは早い段階で売り切れてしまい、在庫がなくなってしまいます。
なるべく早く購入したほうが、一番安く、確実におせちを手に入れることができます。

 

↓こちらからのネット注文限定で送料無料!↓
>>匠本舗のおせち詳細はこちら

2026年のおすすめおせちは・・・

京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠
で決まり!!
京都祇園 料亭「岩元」監修 おせち 匠の写真

おすすめポイント

 

・昨年度の販売実績ナンバーワンの人気おせち
・彩り、品数、高級感のどれをとっても満足できるうえにお買い得
・日本一のおせちを目指し、毎年改良を重ねて進化し続けるおせち

 

2026年版は・・・

お客様の声を取り入れて、2026年にふさわしい、より良いおせちに!

魚料理を増やしてほしい

令和8年の新春を連想する「桜鱒」を香ばしく燻した逸品「炙り桜鱒燻製」を2026年版に入れました。

 

お酒に合う料理がもっと食べたい。

お酒との相性ばっちりの「帆立貝燻製」を入れました。

 

紅白餅玉はあしらい(引き立て役)だから、味わいは控え目だけど、美味しく食べたい

調理方法を見直して、餡を練りこんだ和菓子に変更しました。上品な甘さが特徴です

 

おせち 匠については、こちらの記事で詳しく説明をしています。

 

匠本舗のおせちを紹介します

 

匠本舗では、毎年完売になってしまうほど人気が高いおせち。
すべての商品が匠本舗オリジナルで、ほかでは買うことができません。

 

料亭やレストランのオーナー自身がプロデュースし、さらに、そのお店の料理長が手がけていますので、そのお店の味がご自宅で楽しめる贅沢なおせちがそろっています。

 

ネット注文が送料無料でお得です

 

その人気の高さから、毎年完売となるおせちは、できるだけ早めに予約しておくのがオススメ。
人気が高く、電話が混雑しているため、インターネットで注文するのが確実です。
しかも、ネット注文のみ送料無料!電話で注文をされると送料がかかってしまいます。
送料無料になるネット注文がオトクです!

 

送料無料の適応をするために、アンケート「当店をお知りになったきっかけ」では、【バナー等の広告】にチェックを忘れずにしてくださいね。

 

有名料亭やレストランのおせちを楽しめます
今年の匠本舗のおせちは、京都祇園の料亭「岩元」、神戸北野坂にある料亭の「縁一」、そして愛知三河の割烹料亭「千賀」、さらに北海道札幌にあるレストラン「SHIN」が手掛けるオリジナルおせちがそろっています。

 

 

一番のおすすめ!祇園岩元のおせち

 

岩元おせちの写真

匠本舗オリジナルのおせちの中で、一番おすすめするのが、京都祇園にある日本料理店「祇園岩元」のおせちです!

 

店のオーナーである岩元勝己自らがプロデュースを行った、極上の京料理を思う存分に楽しむことができる贅沢なおせちになっています。
そのおせちを監修するのは、大阪の「大和屋」で修行を積み重ね、今では「祇園岩元」で料理長を務める、川瀬正則。

 

そのうでは、訪れる食通の方や常連客がうなってしまうほど。
その料理長が生み出す極上の味すべてをこのおせちで堪能できます。

 

祇園岩元の味をご家庭で味わっていただけるよう、おせちに詰め込みました。
このおせちは、料亭「祇園岩元」が理想のおせちを作りたい、と願い、それを実現させました。

 

おせちの中は「祇園岩元」の理想を実現

華やかで豪華な3段のおせちの中には、理想のおせちを目指した「祇園岩元」の思いが込められています。
おせちの品数は、39点。それぞれの品について、料理長自らが最高のおせちを追求して作り出しました。
お正月には、本格的なおせちをかこんで贅沢な時間を味わってみませんか?

 

↓こちらからのネット注文限定で送料無料!↓
>>祇園岩元のおせち詳細はこちら

 

おせちの安全性

 

おせちを買うときに、安全性はとても大切です。
口にするものだから、安心して食べたいですよね。
その点、匠本舗のおせちは

 

・中国産主原料不使用
・合成保存料不使用
・合成着色料不使用

 

と、徹底的に食材の安全性も考えられているので、安心できます。

 

さらに、原材料・アレルゲンについても一覧表で明記されているので、しっかりとした安全に対する考えをもっておせちを作っていることが分かりますね。

 

匠本舗で販売するすべてのおせちがネットに限り送料無料です

 

匠本舗の通販は、インターネットで注文されたお客様に限り、8千円以上送料無料となっています。
これは、匠本舗のおせちすべてに当てはまりますので、
ネットでの注文なら全部のおせちが送料無料なんです。

 

電話で注文すると、8千円以上でも送料がかかってしまうんです。
購入するときには、お得なインターネット注文がおすすめです。

 

ネット限定!ポイント5%を発行

インターネットでご購入された場合に限り、5%のポイントを発行いたします。
このポイントは、代金引換、銀行振り込み、郵便振替、クレジットカード決済の全てにおいて発行されます。

 

ポイント5%、8千円以上が送料無料という特典は、インターネットを利用してご購入された場合だけです。
電話予約よりも断然お得な、ネット購入をぜひご利用ください。

 

おせちの数には限りがあります!

新鮮な素材だけを使って作られるおせちです。
そのため、数に限りがあり、なくなり次第販売終了となります。

 

お早目のご予約をお願いいたします。

 

↓こちらからのネット注文限定で送料無料!↓
>>匠本舗のおせち詳細はこちら

 


匠本舗のおせち 2026年版はここから買うと早割でお得!記事一覧

昨年度販売実績ナンバーワンの大人気おせちが、京都祇園の料亭「岩元」が監修したおせち「匠」です。料亭「岩元」について京都、祇園花見小路。風情あるこの通りには、沢山の観光客であふれる四条道りから南に入って、祇園のメインストリートに当たる花見小路に入っていきます。歴史ある茶屋や料亭が立ち並んでいる中に、料亭「祇園 岩元」が店を構えます。数多くの老舗が立ち並ぶ中に店を開いて16年目、現在は大人気店となった...

老舗料亭「道楽」の伝統と革新の融合京都東山にある老舗料亭「道楽」は、長年にわたり京料理の伝統を守り続けています。四季折々の食材を取り入れ、出汁や盛り付けに至るまで細部にこだわることで、料亭ならではの品質を保っています。伝統的な京料理を守る熟練の技現代の家庭でも楽しめる工夫華やかな盛り付けで目でも楽しめる単なる伝統の継承に留まらず、味付けや盛り付けの現代化、彩りの工夫などを取り入れ、家庭で本格料亭の...