ずわい蟹 半むき身

更新日:

待望の半むき身が登場!

ずわい蟹に、カニの脚の肉の片面に殻を残してカットしたタイプが新しく登場しました。

 

殻があると何がいいの?

蟹の殻があると、解凍をするときに美味しさが逃げません。
さらに、殻の中から美味しさが染み出して、絶品の味になるんです。

 

半むき身満足セットの内容

脚肉半むき身

蟹の部位の中では、最もしゃぶしゃぶ向きと言われています。
しゃぶしゃぶにする際には、殻をはずします。

 

爪むき身

食通が大好きな、濃い旨みとしまった身が最高の部位です。
1つのカニから2本しか取れない、とても貴重なものです。

 

爪下半むき身

爪の場所よりもプリプリした食感がある、味のしっかりとした身です。
爪と同じで、1つのカニで2本しか取れない貴重な部位です。

 

肩肉

カニなべの時には欠かせない場所で、食べにくさはあるものの、だしの味を最高に上げてくれます。

 

小指

身は少なめでも、旨みが多い場所です。

 

半むき身満足セットのバリエーション

 

半むき身満足セットには、大きく分けて生ずわい、ボイルずわいの2種類があります。

 

生ずわいとボイルズワイの違い

生ずわい、そしてボイルずわいには、それぞれ特徴があります。
生ずわいは解凍をしてもうま味が逃げにくく、カニのおいしさを存分に味わうことができます。
それと比べてボイルずわいは、水揚げをした後に、すぐに茹でてあります。
だから、解凍したらすぐに食べられます。
しかも、生のずわいと比べると日持ちするので、買ってすぐに食べない場合にも、しばらくは保存がききます。
でも、生のずわいと比べると、味が落ちてしまいがち。
また、一度茹でてあるため、鍋にするともう一度茹でることになってしまい、味が落ちるため、鍋には不向きです。

 

このように、生ずわい、ボイルずわいにはどちらにもメリット、デメリットがあるため、どのような料理に使うのか、保存はどうするのか、など、用途に応じて選ぶと間違いがありません。

 

おすすめの食べ方

生ずわいの場合、一番のオススメは、「カニ鍋」です。
半むき身だから、かにのダシたっぷり!
そして、殻がついているので、焼きがににして食べても最高!
ホットプレートを使ってバター焼きにすれば、手軽においしく食べることが出来ます。

 

カニ鍋と焼きガニの写真

 

ボイルずわいなら、解凍したらそのまま食べられるので、サラダに入れたり、絶妙な塩加減なので、解凍してそのまま食べても絶品です!

 

ボイル済みを解凍後そのまま食べる写真

 


>>今が旬!匠本舗のカニが特価です。詳しく見る<<